平成27年9月27日 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812)



平成27年9月27日 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812)

【日時】平成27年9月27日

【天候】朝 一時 雨 のち 晴れ 曇り

【コース】菅生 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 菅生

【記録】

いやしの温泉郷 発 7:15--- 林業作業小屋跡 (8:32-8:41) --1791m標高点 10:00 --菅生下山口標識 10:19 --三嶺ヒュッテ 10:22--- 三嶺 (10:33-13:46) ---西熊山 (14:45-14:58) ---お亀岩避難小屋 15:16---天狗峠 綱附森分岐 15:38 ---天狗峠西山林道分岐 15:42---天狗塚山頂 (15:58-16:09)---天狗峠西山林道分岐 16:25 ---1476標高点 16:51---西山林道天狗峠登山口 (17:13-17:20 )---いやしの温泉郷 着 19:04


【山頂】

三嶺山頂 「21.3度 南2m 曇り ガスが湧く 剣山方面 ガス 西熊山方面 見える」(累計登頂回数 471回)

シカ捕獲のため 大勢の人が 西熊山にかけての稜線で配置についている。
フスベ谷には 多数のハンターが待機。

総勢200人。

縦走路の通行止め解除を待って 山頂で3時間の長居。

通行止め解除後 縦走開始。

西熊山 「18.9度 北 0.7m ガスが出ている」(累計登頂回数 380回)

天狗塚 「15.1度 北 2m ガス 視界なし」(累計登頂回数 466回)

累計山行日数  1675日 (そのうち 四国 1286日)


西山林道に降りてから 林道歩きしているうちに日没。

だが すぐ出てきた 月が とても明るかった。


【シカ捕獲作業】

9月27日は 三嶺での大規模なシカ捕獲作業が行われていて、三嶺 西熊山 の間の縦走路は 「立ち入り禁止処置」がとられていた。

そのため 立入禁止解除まで 三嶺山頂で 予想外に 3時間以上の長居となってしまった。

おかげで 3時間の山頂長時間滞在のあいだ シカ捕獲指令本部と 広大な 山域に配置についた 全体で200人以上参加の 各作業班との 刻々と無線通信などの 通信も逐次あったりしながら、森林管理局のかたからの お話を 聞きながら シカ捕獲作業の一部始終 プラスアルファ を見学することができた。

使用する機材のなかで イリジウムの衛星携帯電話も 見せていただき 最後には 二種類の ヘリの飛行も ごく まじかに見て 長いようで 短い 山頂滞在となった。

捕獲作業参加の みなさん 早朝より バス3台で高知からやってきたとのこと お疲れ様でした。

【動画】


https://youtu.be/J_dBk5QJdlQ

シカ捕獲 三嶺山頂 動画

https://youtu.be/5ERQeol6bUg

三嶺 西熊山 天狗塚 縦走

【写真】

https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157658765327049

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-728916.html


19度


道の駅 にしいや


19度


交通安全運動


国勢調査


朝方 雨が降る


いやしの温泉郷 登山口


民家


シードトラップ 野生動物餌 どんぐり落下量調査


モノレール


モノレール


標識


モノレール


モノレール


林用作業小屋 跡


上のほうは ガスのなか


すっかり秋らしくなった


剣山 次郎笈


1791m 標高点


1791m 標高点から 三嶺 山頂付近を見ると シカ駆除の作業班が移動中


秋が深まった


秋が深まった


三嶺 を見る


菅生下山標識


三嶺池を見る


三嶺ヒュッテ


内部


三嶺ヒュッテ





池 南からガスがわく


池 南からガスがわく


三嶺


三嶺 山頂 シカ捕獲が行われていた。


作業班が 位置についている


さかんに無線通信で連絡を取り合っている


登山者が 次々にやってくる


天候がいいので 長居する人も


シカ捕獲作業 勢子の 携帯道具
蛍光色 ジャケット 竹竿 黄色いテープ 音の出る「空砲」


稜線上に 転々と 作業班が 位置についている


11時過ぎ 捕獲作業が始まった


山頂で 待機連絡する 森林管理局のかたは 無線交信 登山者への対応で 大忙し。

広域な山域なので 総勢200名の人は ばらばらに 配置されているので 見た目にも 少ない。

途中 何度か 犬の咆哮、 空砲の音 と 鉄砲の銃声がするが 思ったより 実際の捕獲銃声音は 少ない。

作業班は やたら待機の時間が長いようだ。


13時過ぎ 自衛隊ヘリが 確認用で 山域を 念入りに 飛んでいた

また別に 防災ヘリも飛んできて ピックアップ作業を行っていた。

これらの 一連の 作業を 山頂から みられただけでも とても 有意義な山頂滞在3時間 であった。


続々と ひきあげていく 作業班。


続々と ひきあげていく 作業班。


三嶺を振り返り見る


続々と ひきあげていく 作業班。


続々と ひきあげていく 作業班。

若い 自衛隊員も みんなすべてが 山岳地帯に 十分 慣れているわけではない。特殊な レンジャー訓練を受けたのみが 山岳地帯で活躍できる。

また 警察官すべてが 県警の山岳救助隊になれるの ではなく それなりに訓練を受けたかたのみが 山岳救助の任務ができる。

シカ 捕獲作業についていえば 「狩猟」 についての 十分な知識 技能 習熟 訓練が 一番 大事なのではないだろうか?

効果的な 追い込みの柵 とか 罠とか 優秀な 犬を有効に使う シカの習性を知りつくした 優秀な 猟師 ハンターを 地道に 育成していくことが 長い期間 かかることだが とくに大事だなと 感じた。


続々と引き上げる 作業班


作業班

お疲れ様です


三嶺 を振り返り見る


三嶺を振り返り見る


西熊山


西熊山 山頂


西熊山下り お亀岩方面を見る


お亀岩避難小屋 捕獲作業関係したのだろうか 宿泊者 2名が 下山するのが見えた。


お亀岩避難小屋 と 西熊山


天狗峠 綱附森 分岐 標識


天狗峠 綱附森 分岐 標識


天狗峠 西山林道 分岐 ケルン


天狗塚 ガス


天狗塚 ガス


天狗塚


天狗塚山頂 ガスで見えず


南面 南尾根と 綱附森がかろうじて見える


天狗塚 ふりかえる


天狗峠 西山林道下山分岐


1476m


西山林道 天狗塚 登山口


デポの自転車あり


秋 深まる





作業小屋跡





寒峰方面を見る


寒峰 方面

この後 日が暮れた


月が明るい 


いやしの温泉郷 


いやしの温泉郷  暗くなって 到着 


【気象】


平成27年9月27日 午前9時 地上天気図


平成27年9月27日 午前9時 500,300hPa高層天気図


平成27年9月27日 午前9時 850,700hPa高層天気図


平成27年9月27日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画



短期予報解説資料