平成17年03月26日 矢筈山(1848)石堂山(1636)白滝山(1526) 木地屋から周回

平成17年3月26日 晴

木地屋 駐車地点 6:14 --片川 鉄橋 渡橋 6:21--縦走路 9:46 -- 矢筈山(11:41-12:35)--- 石堂山 14:01-- 白滝山15:13 --石堂神社 16:12   -- 木地屋駐車地点 17:13

累計歩行距離 14.269km 累計標高差 1553m

木地屋赤松線の木地屋 通行止め手前で 駐車し 出発。
この時期には珍しい 新雪が道路を覆っている
直ぐに 片川を 鉄橋で渡る。

土砂崩壊工事のワイヤー支点用の箇所まで来ると 支点はあるものの 谷を渡る 大きな ワイヤーは外されていた。

積雪は新雪で 高度を上げるに従って 急に増えてくる。

尾根が合流しながら 尾根上のコブをいくつか 越えていくと 更に積雪も増えて 本格的なラッセルになった

積雪は特に標高1500m位からは グンと増える。やがて 左手には 黒笠山が近くなってくる。

やっと 縦走路に出て 祖谷谷を見ると 真っ白だ。
「マイナス1.7度 6-7m 北風」ここで これからのコースを再検討。

ここから 無雪期のように  黒笠山へのピストンも うまくいけばと 考えていたのだが、 ここまでの新雪のラッセル状況と 時間配分 体力消耗度を 勘案すると かなりの時間が かかりそうだし 第一ラッセルで 苦労しそうだ。
無雪期と同様に考えるほど 雪山は 甘くない。 素直に 矢筈山へ向かうことにする。

黒笠山矢筈山の縦走路の稜線は かなりの積雪となっていた。

途中 縦走路の岩峰のところは 積雪状況をみると 捲き道は特に 雪が深いため 稜線を忠実に直登コースを取る。こちらは雪が少ない。

矢筈山頂 「マイナス1.3度 3-4m 北西風 晴れ 少し高い 雲が 出ている。 この時期には珍しい かなりの新雪。 21日のトレースなどすっかり無い。。 剣山 次郎笈  三嶺 天狗塚 などは見える 祖谷の谷も真っ白だ。」

石堂山へ向けて縦走開始 急な雪面を 雪庇に注意しながら 下る。 雪が多い。

雪庇の成長も著しかった。

石堂山山頂 「プラス0.5度 6-7m 西風」

ここからも まだまだ 雪が深かった。

白滝山山頂で 風呂塔林道 から上がってきたという 3人パーティーと出会う。三人はここで 引き返し深淵方面へ下山していった。

石堂神社へ向けての道も 新雪が積もっていた。

駐車地点へ戻ると 雪は大分溶けていた。
 

このページの先頭へ

☆コースメモ

春を感じさせる時期ではあるが この時期としては珍しい 大雪で 積雪が多かった。
雪質は 水分が多い 湿雪で 重く ラッセルに苦労した。