平成18年3月19日 矢筈山(1848) 石堂山(1636)

矢筈山(1848)山頂平成18年3月19日撮影 

矢筈山

平成18年3月19日 雪

【コースタイム】

駐車地点発7:17----落合峠8:48-----サガリハゲ分岐標識 10:32---矢筈山 (11:41-12:05)---石堂山 (13:18-13:32)----徒渉地点14:40---林道14:53---駐車地点15:09

【詳細】
営林小屋の先で駐車する。
出発する頃から雪が降りだす。

ウッスラついた4WDの轍は、新雪が詰まっていて歩きにくい。
落合峠まで4WDの痕があったが、かなり苦労しているのが轍から読み取れる。

落合峠は北からの風雪が吹き抜ける。

矢筈山への稜線は まだかなり雪が残っていた。
その上に少し新雪が積もっている。。

サガリハゲ分岐からは、雪が硬くトラバースルートを取る。
鞍部からは南東へ振って岩峰を避ける。

雪庇の雪壁が連なるが、途切れたところで稜線に戻ると、
矢筈山頂が見えてきた。

矢筈山頂「マイナス6.1度 5-6m 雪 新雪積もり、視界50mくらい。
2月26日には雪解けで露出した三角点もまた雪に埋まる」

縦走路は また新雪で覆われていた。

石堂山山頂も新雪が積もる。
山頂西側の雪原はしっかり雪が残る。

石堂山西尾根を下り、標高1400mくらいから
林道のヘアピンを目指し、南へ斜面を下る。

徒渉も転石づたいで難なくできる。
林道へ登り返すと新しい4WDの轍があった。


鞍部のあたりの雪平成18年3月19日撮影 



矢筈山頂が見えてきた平成18年3月19日撮影 



カシミール上で手動で軌跡を入れました。
平成18年3月19日は GPSの取り扱いが大失敗でした。

GPSをいつものように2台メインとサブもっていったのに、
2台ともログの取得ができていなかった。
一台はログ取得オフにスイッチが入ってしまったようで、
もう一台は はじめから全然スイッチが入っていなかった。

教訓 途中で点検しておくべきでした。反省。