平成28年3月5日 矢筈山(1848) 石堂山(1636) 白滝山(1526)



平成28年3月5日 矢筈山(1848) 石堂山(1636) 白滝山(1526)

【天候】曇り 

【記録】

木地屋 駐車地点 6:51-----東膳棚 (10:56-11:38)-----矢筈山(13:11-13:56)---石堂山(14:46-15:00)---白滝山 (15:30-15:45)---石堂神社 16:24--林道大惣線登山口 16:46---木地屋 駐車地点 16:56

【山頂】

■矢筈山 山頂 「プラス3.4度 南5-9m 曇り サガリハゲ 落禿 寒峰 烏帽子山 黒笠山 石堂山 見える 祖谷 谷をへだてて三嶺方面見えない 」(累計登頂回数 147回)

■石堂山 山頂 「プラス6.7度 南 3-5m 曇り 矢筈山 見える 祖谷 谷をへだてて 天狗塚 かすかに見える 」(累計登頂回数 99回)

石堂山からトレースあり

■白滝山 山頂 「プラス8.0度 南 2.9m 曇り 」(累計登頂回数 61回)

累計山行日数  1699日 (うち 四国 1310日)

3月に入り 気温が高くなって 雪どけが進んでいる。
南風で 暖かく 雪が重たかった。


【APRS】


2016年3月5日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
「 JJ5MDM-7 」 緑色 アマチュア無線の電波
「 JJ5MDM-5 」 青色 ネット接続環境APRSdroid使用


今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家に お世話になり 感謝です。

趣深山 コールサイン 「 JJ5MDM 」
使用機器 YAESU FT2D

位置情報は 以下URLで 閲覧できます。
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波 による
「 JJ5MDM-5 」 携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用


http://ja.aprs.fi/

「 JJ5MDM-7 」
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=3600&tail=3600

「 JJ5MDM-5 」
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=3600&tail=3600

スマホアプリ「APRSdroid」 まだ まだ不慣れで、「 JJ5MDM-5 」は練習中といったところです。

【動画】

https://youtu.be/cAOsmxL09o8



【写真】

flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157664901545070


ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-822877.html


つるぎ町 古見


ヘアピンカーブ





林道


2連橋


尾根に乗る


雪が出てくる


矢筈山 見あげる


雪が増えてくる


ふりかえる


ふりかえる


ふりかえる


矢筈山 をみる


雪が深くなってきた 重い雪だ


傾斜が緩くなってきた


枝尾根が合流しながら 上にのぼる


ふりかえる


ふりかえる


稜線 縦走路にでた


二重山稜の 窪地には 雪がたまる


雪が北側から


雪がたまる


矢筈山 サガリハゲを見る


矢筈山


東膳棚


東膳棚 雪の多いときは この岩がほぼ埋まるぐらいの積雪量になるが 今冬は寡雪


東膳棚


東膳棚


黒笠山を見る


北東への尾根も残雪あり


ここは 風がなくて 絶好の場所で たちまち長居してしまった

動物の足跡も多い


矢筈山へ向かう


なだらかな 北斜面を うまく利用して進む


窪地の中で 雪の感触を味わう


ふりかえる


北斜面の雪を味わう 


気持ちのいい 雪原を味わう


大岩がごろごろしている ところにはいっていく


雪が多いときは 気持ちよく すべて埋まるが 今冬は アップダウンして 抜けていく


ふりかえる


もうすこし 雪が多いと 楽なのだが アップダウンして 抜ける


再び 雪の多い北斜面を楽しむ


ふりかえる


緩斜面


ふりかえる


矢筈山 近づく


二重山稜


ふりかえる


ふりかえる


みあげる


黒笠山方面を ふりかえりみる


みあげる
気温が低く 積雪状況が安定していると 矢筈山頂付近で 残雪の多い 素敵なコースを選択するのだが
今日は 気温が高く 雪質が悪く デブリも多く 不安定なので 素直に 尾根筋のコースをとる 


矢筈山頂
三角点がすっかり出ている


黒笠山方面 通ってきた ルートを振り返り見る


サガリハゲ方面


落合峠 烏帽子山方面


サガリハゲ方面


石堂山方面


山頂をふりかえりみる


山頂


山頂 直下 北側斜面は 積雪状態が悪そうだ


山頂直下 北側斜面全体を 見ると デブリも発生していて
安定度が悪そうだ。 今回は 素直に 尾根ルートをとることにする。


山頂直下ふりかえる


烏帽子山を見る


矢筈山頂を振り返り見る


山頂北側 稜線


山頂を振り返り見る


矢筈山頂


烏帽子山 落合峠方面を見る


縦走路


石堂山方面


ふりかえる


ここも 雪がたまるところ 雪は少ない


ふりかえる


水場標識


石堂山 山頂


石堂山 トレースあり


矢筈山を振り返り見る


うっすら 天狗塚を見る


矢筈山を振り返り見る


五号標識


通ってきた 東膳棚から 矢筈山 ぐるっと 見渡す 


お塔石


通ってきた 東膳棚から 矢筈山 ぐるっと ふりかえり見る


下り


通ってきた 東膳棚から 矢筈山 ぐるっと ふりかえる


標識


標識


白滝山


白滝山


下山


ふりかえる


三角点


下山


北側斜面は 残雪


石堂神社


神社


神社


林道大惣線 登山口


矢筈山を振り返り見る


ヘアピンカーブ




【気象】


平成28年3月5日 午前9時 地上天気図


平成28年3月5日 午前9時 500,300hPa高層天気図


平成28年3月5日 午前9時 850,700hPa高層天気図


平成28年3月5日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画



短期予報解説資料