よもやま話

よもやま話 趣深山HOMEから 年代順

  「トムラウシ遭難事故を考える」シンポジウム サバイバルとは
平成二十二年 年頭 闇 月夜の山歩き ツアー登山2009
『日本百名山』深田久弥著 1964 有法子(ユーファーズ) 闇と光
悪天を避ける努力も必要だが 平成20年 今年の紅葉 「自分の山」
梅雨時期 ペットボトル 森の再生
登らせてもらった 雪崩 2008 帰国報告会、10日後、まさか!
『古道巡礼』 ダウラギリ2007秋 ダウラギリ主峰2007
山岳遭難救助隊 不都合な真実 リハビリ登山再開
骨折箇所 まだ 治らず 平成19年5月3日 自転車で「遭難」 一山越えて また一山
遠望 天狗塚(1812) 高松編 遠望 三嶺(1893) 高松編 遠望 剣山(1955) 高松編
矢筈山(1848) 遠望 矢筈山(1848) 北東面 自然のパワーの凄さ
極地で生き抜く 小松由佳さん講演会 天狗塚200回
平成の伊能忠敬 落合峠の道路 久保蔭
菅生蔭 花は盛りに リーブノートレース"Leave No Trace"
山頂劇場 「あれば便利?」 、キャンプ道具 夢を持ち続ける、75歳の再チャレンジ
地図 磁石 GPS 持っていても 昭和38年夏はじめての剣山  山頂への こだわり
倒れた標識 自慢話  一歩づつ登る 石立山の遭難に思う
菅生小 お亀岩避難小屋2004-2005 道を拓く
洗掘 撮って 撮って 撮りまくる  速い
日暮れて道遠し 斜面の集落 ツアー登山
自然の登山道は本来「整備不良」 一回 二回 何十回 何千日 東洋一の吊り橋
祖谷浪漫 祖谷有情 奥祖谷慕情
標識変遷 ( 標識変遷 山頂別) 敗退
温暖な 四国でも 電気仕掛けの山道具 昔の人の方が良く歩いた
風速計 スノーシュー考 山行記録編集方針 20060815改訂
道迷い 「迷わぬ者に 悟りなし」 長く山登りを続ける 軽量化
最近の山歩きの傾向 歩いたところが道になる 山の発見
古い古い登山のガイドブック 赤テープ考 山道具考
縦走 周回 登山 駐車スペースの件 心 ここに あらざれば 視れども 見えず