平成28年3月12日 矢筈山(1848)



平成28年3月12日 矢筈山(1848)

【天候】曇り

【記録】

木地屋 駐車地点 6:39-----東膳棚 (10:45-11:25)-----矢筈山(13:28-14:18)------木地屋 駐車地点 16:17

【山頂】

■東膳棚 「プラス0.8度 西1.6m 曇り 風弱く 陽射しが 暖かく感じる 黒笠山 見える」


■矢筈山 山頂 「プラス2.1度 北2m 曇り 北からガスが流れる 一時 三嶺 西熊山 天狗塚 剣山 次郎笈が見えたが 今は見えない 」(累計登頂回数 148回)

その後 三嶺 西熊山 天狗塚 が見えるようになった。


矢筈山北面一帯は この山域でも とくに雪の多い場所で 昨2015年は 5月のゴールデンウィーク明けまで残雪があった。

今年は 寡雪のまま三月に入って さらに ぐっと暖かくなって 前週より 雪は だいぶ融けてきた。

それでも 2-3日前に 新雪があり また 残雪を味わうことができたが、賞味期限は あとすこし。

広島や大山のスキー場も 雪どけが進み もうクローズになるそうで やはり 暖冬の年だ。 

【APRS】

APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムに地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。

ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線の資格と アマチュア無線局の申請が必要となります。


2016年3月12日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
「 JJ5MDM-7 」 緑色 アマチュア無線の電波
「 JJ5MDM-5 」 青色 ネット接続環境APRSdroid使用


今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家に お世話になり 感謝です。

とくに JR5YEM-1局 JA5OVU-7局 JH5FWM-10局 さまには 大変お世話になりました。ありがとうございます。


趣深山 コールサイン 「 JJ5MDM 」
使用機器 YAESU FT2D

位置情報は 以下URLで 閲覧できます。
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波 による
「 JJ5MDM-5 」 携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用


http://ja.aprs.fi/

「 JJ5MDM-7 」
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=3600&tail=3600

「 JJ5MDM-5 」
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=3600&tail=3600

【動画】

https://youtu.be/0jy4-H0c0_I



【写真】

flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157663491367963


ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-826071.html


つるぎ町 古見


木地屋赤松線から林道大惣線へ


片川にかかる 橋をわたる。新雪うっすら。


うっすら 新雪


春先は 落石が多い


林道終点


雪あり


登り


朝日がさす


登り途中 


次第に雪が増えていく


登り


ふりかえる


ふりかえる


雪が増えてくる


ふりかえる


ガスの中にはいっていく


この岩の間を登る


ふりかえる


薄日がさす


縦走路に出るが 前週より雪が だいぶ融けている


斜面


ふりかえる


三嶺方面を見る


矢筈山方面


矢筈山方面


東膳棚


黒笠山を見る


三嶺を見る


三嶺 西熊山を見る


三嶺 西熊山 天狗塚 を見る


雪原の感触を味わう


ふりかえる


雪面を味わう


北斜面は 雪が多い


ふりかえる


三嶺を見る


大岩がゴロゴロした ところ 


穴ぼこに要注意


雪は多い


北側から稜線方面を見る


斜面


緩やかな斜面


ふりかえる


斜面


ふりかえる


ふりかえる


雪面を味わう


気持ちのいい 雪原


前週は デブリが多く 近づけなかった


雪原






雪が多いところだが 北側斜面の雪が安定していないと 近づけない


ふりかえる


ふりかえる




山頂直下






山頂直下


ふりかえる


矢筈山山頂


矢筈山頂


剣山方面


膳棚方面


三嶺 西熊山 天狗塚 方面


石堂山 方面


山頂から下山途中 ふりかえる


矢筈山 ふりかえり見る


矢筈山 北側稜線 雪庇が多く出るところだが 雪は少なく 雪庇もない


矢筈山を振り返り見る


矢筈山 ふりかえり見る


石堂山方面


矢筈山を振り返り見る


矢筈山


石堂山方面


石堂山方面


下り


下り


下り


下り


下り


一連橋


林道に出る


片川に架かる橋 朝渡ったときは 雪がうっすら あったが もうなかった。


【気象】


平成28年3月12日 午前9時 地上天気図


平成28年3月12日 午前9時 500,300hPa高層天気図


平成28年3月12日 午前9時 850,700hPa高層天気図


平成28年3月12日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画



短期予報解説資料